2009年08月31日
お預かり・・・
トレーラー車検のためクイントレジャー&スイングトレーラーの入庫です。

P店仕様のセットですね、V艇なのに平べったくてカッコいいボートで好きです。
入庫後に早速整備開始。
ボート降ろしてあちこち整備・・・・
灯火類の点灯具合がいまいち・・・・

どうやらこのソケットの所が切れかけている線がありました・・・辛うじて繋がってるって感じで・・・
とりあえず全部配線繋ぎ直して検査に向かいます。
お預かり・・・2
先日、フィールドから℡がありエレキが壊れた!
と、M様より連絡が入り釣行帰りに寄って頂きそのままお預かり。

早速モーターハウジングからバラし開始!
・・・・
水が浸水しておりますね・・・

これが原因で??回らなくなったのか?
とりあえず原因①は間違いなくこれなのでモーターハウジングをオーバーホールです。

中をしっかりと洗浄して・・・
中身のアーマーチェアが錆びてしまっています・・・

これもしっかりと錆を落としてコミューターも研磨します。

Oリング等の部品も届いたのでぼちぼち組みなおしていきます。
そしてお預かり③
F様よりバッテリーチャージャーが・・・
作動しなくなりましたと℡があり現場帰りに引き取って帰りました。

長い事使い込まれたチャージャーです
そろそろ時期?だったんですかね・・・
チャージャーなんて直した事無いので期待しないでくださいね。
とりあえずどこが悪いのか順番に探っていきます・・・

探った結果逝っている箇所をハケーンしました・・・
のでこれを繋ぎなおして・・・
電源差してスイッチ・・・ON!

作動しました!!
自分でもちょっとびっくりです・・・
私のバッテリーで早速充電してみると問題なく?作動してチャージアップもしました
めでたしめでたし!
本日トレーラー車検の帰りにお届けにあがります。
P店仕様のセットですね、V艇なのに平べったくてカッコいいボートで好きです。

入庫後に早速整備開始。
ボート降ろしてあちこち整備・・・・
灯火類の点灯具合がいまいち・・・・
どうやらこのソケットの所が切れかけている線がありました・・・辛うじて繋がってるって感じで・・・
とりあえず全部配線繋ぎ直して検査に向かいます。
お預かり・・・2
先日、フィールドから℡がありエレキが壊れた!
と、M様より連絡が入り釣行帰りに寄って頂きそのままお預かり。
早速モーターハウジングからバラし開始!
・・・・

水が浸水しておりますね・・・
これが原因で??回らなくなったのか?
とりあえず原因①は間違いなくこれなのでモーターハウジングをオーバーホールです。
中をしっかりと洗浄して・・・
中身のアーマーチェアが錆びてしまっています・・・

これもしっかりと錆を落としてコミューターも研磨します。
Oリング等の部品も届いたのでぼちぼち組みなおしていきます。

そしてお預かり③
F様よりバッテリーチャージャーが・・・
作動しなくなりましたと℡があり現場帰りに引き取って帰りました。
長い事使い込まれたチャージャーです
そろそろ時期?だったんですかね・・・
チャージャーなんて直した事無いので期待しないでくださいね。
とりあえずどこが悪いのか順番に探っていきます・・・
探った結果逝っている箇所をハケーンしました・・・
のでこれを繋ぎなおして・・・
電源差してスイッチ・・・ON!
作動しました!!

自分でもちょっとびっくりです・・・
私のバッテリーで早速充電してみると問題なく?作動してチャージアップもしました

めでたしめでたし!

本日トレーラー車検の帰りにお届けにあがります。
2009年08月11日
SOREXヒッチメンバー取付
オーナーS様車買い替えの為に伴いヒッチメンバーの取付です

そんなに古くない気がするサーフから・・・・
・・・・
・・・・

DELICA D:5になりました
上から

横から



こんな感じで綺麗に納まりました。
流石SOREXさんです
今回、トレーラーのタイヤ交換も一緒に行いました。


完全にひび割れてしまっています・・・
これでは何時バーストしてもおかしくありません・・・
普通軽自動車用タイヤだったので今回はちゃんと145R12/6PR/LT(ライトトラック)のタイヤに交換です。

オーナーS様ありがとうございました。

そんなに古くない気がするサーフから・・・・
・・・・
・・・・



上から

横から

こんな感じで綺麗に納まりました。
流石SOREXさんです

今回、トレーラーのタイヤ交換も一緒に行いました。
完全にひび割れてしまっています・・・

これでは何時バーストしてもおかしくありません・・・
普通軽自動車用タイヤだったので今回はちゃんと145R12/6PR/LT(ライトトラック)のタイヤに交換です。
オーナーS様ありがとうございました。
2009年08月06日
飛んでったデッキ一枚・・・・
先日の身内大会の時の出来事です。

ロッドは折れるは、左後ろのデッキはなくなるは・・・と最悪だったMARU・・・
ロッドは私の治せる域ではないのでこちらはfenwickさんにお願いしてください
私の手助けできる域は左後ろのデッキ新調
ですね。
というわけで駐艇してある所に行き寸法を測って・・・・
作業場で早速

耐水合板を切り出して・・・

カーペットがしっかり貼れるように仕上げをして耐水塗料を塗って・・・

サウザーカーペット貼ってFeeD大会の当日に持って行き嵌め込みバッチリ合っていたので一安心。
貼った後から画像を撮るのを忘れてました
ロッドは折れるは、左後ろのデッキはなくなるは・・・と最悪だったMARU・・・
ロッドは私の治せる域ではないのでこちらはfenwickさんにお願いしてください

私の手助けできる域は左後ろのデッキ新調

というわけで駐艇してある所に行き寸法を測って・・・・
作業場で早速
耐水合板を切り出して・・・
カーペットがしっかり貼れるように仕上げをして耐水塗料を塗って・・・
サウザーカーペット貼ってFeeD大会の当日に持って行き嵌め込みバッチリ合っていたので一安心。
貼った後から画像を撮るのを忘れてました
