ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
THE KEEP CAST

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月28日

ウィザード・ジャビル350船検、新規登録へ

ウィザードのデッキ、ライブウェルが出来上がりましたのでやっと船検へいってきました。

午前中はまだトレーラーセッティングが残っていたのでしっかりと合わせてから・・・





小型船舶機構へ車



あれこれと検査していただき・・・・

デッキがこうなってる、バッテリーをどこに積むとか法定備品とか・・・

いろいろと説明をして・・・・

検査証発行!・・・

と・・・

問題が発覚・・・・ガーン

え~タラ~

新艇ですので予備検査証(合格成績表)事項の積載重量が・・・ガーン

あれやこれや検討すること1時間・・・タラ~


何とか条件付にて合格・・・

よかった・・・ニコニコ汗


検査証発行していただき



定員も減らさず2名にて取れました。




あとはエンジン整備です。

  


Posted by まっき~ at 00:40アルミボート

2010年05月26日

ウィザード・ジャビル350デッキ&ライブウェル完成

WJ350のデッキ&ライブウェルが完成いたしました。

・・・

が、ボート&トレーラーのセッティングと船検、新規登録が残っているのでもう少し掛かります・・・


オーナーH様、本当に長い事お待たせしており大変申し訳ありませんがもう少しお持ちください。


で、こんな感じです。  続きを読む


Posted by まっき~ at 03:07アルミボート

2010年05月25日

WJ350デッキ&ライブウェル配線作業中

どうもパー

雨雨が降ると思うように進まない青空ピットで作業をしております、まっき~ですニコッ

・・・・

WJ350作業は進行中・・・?停滞中かな・・・ガーン

デッキ、ライブウェルはほぼできておりますが・・・

船装品の配線・・・こちらに若干手間取っております・・・タラ~



ハミンGPSサイドイメージにNAVMAN、にスイッチはフロント。

バッテリーメーターにリアエレキスイッチ・・・

給水はタイマー式スイッチにビルジはオートビルジ・・・

これぐらいでも配線の数はぼちぼちあります。

どうも頭が悪いせいか配線がいっぱいあると悩んでしまいますタラ~





と言っても+-しかないので考えがまとまるとなんてこたーないのですが、そこまでに頭から煙が上がりそうになりますガーン



自分のボートなら大量な配線を引きまくっても適当に這わしておけばいいのですが、お客様のボートなので

そういうわけにはいきません・・・しっかりとコルゲートチューブに納めて綺麗に!

デッキを取って船底を覗いても見栄えのいいように這わさなければ職人ではないですよね。

と、綺麗に配線中です。

もう少し配線作業が残っているのでまた明日パー


オーナーH様、申し訳ありませんがもう少しお待ちくださいm(_ _)m



  


Posted by まっき~ at 00:41アルミボート

2010年05月22日

WJ350デッキ&ライブウェル作業進行中です

デッキもだんだんと出来上がりそれらしくなってきましたねニコッ

仮ハメから蝶番付けたりデッキ固定したりとしております。



バウ付近にもスイッチ類や今回もバッテリーメーターを付けたり・・・



で、ライブウェルの蓋部分の固定に入ります。

中にしっかりとコーキングを塗り込み・・・中蓋と表面デッキを固定します。

これを固着するまで持って置かなければいけませんガーン

が、ちょっとこれには付き合っておけないので助手に頼みましたテヘッ

とっても優秀な助手です・・・



文句一つ言わずに一晩中持っていてくれます・・・


・・・・・

その間にフットコンのマウント付けました。



かなり「それらしく」なってきましたね。

引き続き頑張ります。

つづく・・・  


Posted by まっき~ at 10:17アルミボート

2010年05月21日

WJ350デッキ&ライブウェル作業進行中

作業進行中のWJ350。

デッキ切り出し、カーペット切り出しが済んだので・・・

貼り付け作業に



と・・・

全部貼り終わったので



デッキを仮に填めてみました。

いい感じで収まりそうですニコッ

デッキを組上げていき船装品を順次取り付けていきます。

つづく・・・  


Posted by まっき~ at 00:40アルミボート

2010年05月18日

STACER420Placidデッキ改

先日、納艇したN様のSTACER420のデッキを改造したのですが、その一部を・・・

純正デッキレイアウトはこんな感じ・・・

後ろから


前から


フロントアップ


センター


リア


これを・・・


  続きを読む


Posted by まっき~ at 01:01アルミボート

2010年05月17日

WJ350デッキ&ライブウェル作業中・・・

引き続きしっかりと作業しております。

デッキレイアウトの切り出しが終わったのでカーペットの合わせ切り。





と、切ったもので貼れる所から貼っていきます。



とりあえず全部型切りはしたので明日からの雨?でも中で作業ができると思いますニコッ  


Posted by まっき~ at 22:44アルミボート

2010年05月17日

WJ350デッキ&ライブウェル作業中

作業が遅れているWJ350のデッキ作業・・・

オーナーH様には大変ご迷惑をお掛けしており、申し訳ありませんm(_ _)m

一生懸命仕上げに掛かっておりますのでもう少しお待ちください。



合板切り出し中・・・





全面合板の切り出しが済みましたので、



合板の塗装です。

今回はいろいろなことを考えて合板を12mmにしております。

12mmはあらかじめ塗装をしてある合板があるのでこちらを使用です。

表のみの塗装ですから裏面は今まで通り塗装が必要です。

一部材料取りの関係で塗装合板でないものも混じってますが・・・

すべて合板素地の部分はしっかりと塗装をしていきます。


とても天気が晴れよく塗装した端から乾いていきます汗


さて塗り終えたのでカーペット貼りです・・・

  


Posted by まっき~ at 08:32アルミボート

2010年05月14日

STACER420Placid×BLAST460

先日、納艇&納車の済みましたN様のSTACER420PD×BLAST460の積載画像ですニコッ

とてもいい組み合わせですドキッ

とってもかっこいいびっくりですドキッ


  続きを読む


Posted by まっき~ at 09:40ボート&トレーラー積載画像

2010年05月12日

しっかりと作業中ですよ・・・と以前の作業

連休前からちょっとずつやり始めているWJ350のデッキ製作中です。



いろいろとありかなり遅れ気味になっておりオーナーH様大変申し訳ありませんm(_ _)m

現在全力で作業しております、もう暫くお待ちくださいませ。。。

全くの何も無い状態からのスタートです。

フロント部分の下地組とライブウェル部分の下地組に少々悪戦苦闘しておりますガーン


フロント部分にはストレージを設けるのでいろいろと補強やらレイアウトを

しっかりと考えないといけないので・・・

ライブウェルもセンターよりはリア側がいいか・・・とかかなり悩みながらやっているので

なかなか進まなかったりしております。

ただリアにライブウェルを持ってくるとバランスはとりやすくなるのですが、

エンジン走行の時に足元が下ろせなくなり、ハンドルが遠くなったり・・・

リア過重すぎてプレーンしないのでは・・・・

とかいろいろと考えが出てきてボートとにらめっこする時間があったりと・・・・

足も下ろせなく、エンジン時の荷重配分などを考えるとやはりセンター・・・

センターと言ってもフロント気味なのがちょっと気になっていたりもします。

以前もWJ350にライブウェルをセンターに取り付けさせていただいたのですが、

若干給水が悪いときがあるとの事例もあるので・・・・

とりあえず悩んだ挙句ライブウェルはセンターに持って行き、フロント回りの

重量をできるだけ上げていかないように仕上げていくことにしました。

できるだけですけどね・・・それでも下地を抜くわけには行かないので下地はしっかりと入れて

合板を15mmが理想なのですが12mmにして、ストレージ内の底板は人が乗るわけではないので

9mmにして必要最低限のものにしてみました。



といってもまだ一部の下地と一部の切り出ししかやっていないので・・・ガーン

急いで丁寧にしっかりとした仕上げにしていきたいと思います。


オーナーH様遅くなっており本当に申し訳ありません!もう暫くお待ちくださいm(_ _)m



ここからは似たような画像しかありません!

がちゃんと全部違う方のトレーラーです。あしからず・・・テヘッ


暫くサボっていた時?の報告を簡単にテヘッ
順番はばらばらですよ・・・

K様のトレーラー車検に


S様のトレーラ車検に


Y様のトレーラー車検に・・・
あれ!?・・・
画像が無かったです・・・ガーン

T様のトレーラー車検に



上記K様、Y様、T様のハブオイルシール交換
K様のハブ結構漏れてます。




Y様のハブ

ラインが絡んで漏れまくりでした。

T様のハブも・・・

根元にブルーシートの繊維?のようなものが左右とも絡んで・・・
・・・
ホイールにべったりとグリスを撒き散らしていますガーン

ちなみにハブを外した際に裏側の塗装が薄くなっているものが結構あるので塗ることにしました。

刷毛塗りなのであまり綺麗ではありませんが・・・塗ってないよりは綺麗かと・・・・テヘッ


解かりづらい?・・・

M様のハブベアリングオイルシール交換もありました。


内も外もダダ漏れ・・・



しっかりと綺麗にして

入れ替え完了。

そしてY様のエンジンギアオイル交換とテール配線直し



中は・・・次電球が切れたら変えられるかどうか・・・

錆び着いているので大変かと・・・

T様のバンク調整も行いました

以前某ショップで買った時以来していなかったらしいので・・・ずれてきたんですかね。
ガッツりとフロントのキールローラーに乗っかってました・・・
船体によくないので皆さんも気にしてくださいね。

あとは目に付いた錆びている箇所はタッチアップ補修をしております。


とりあえずこんな感じで一気に書き込んで見ましたテヘッ

ここまで付き合っていただいた方ありがとうございます。ニコニコ

できるだけちょこちょこと更新するように心がけます・・・ニコッ  


Posted by まっき~ at 00:45アルミボート