ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
THE KEEP CAST

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月21日

納品&エレキ修理

弥栄レンタルさんへバッテリーチャージャーを納品~!(^^)

帰りに故障エレキ要修理を2基f(^^;



ほんとよく壊れるな・・・(´д`|||)

大事に扱ってあげてくださ~い!!

それと、弥栄レンタルさんの営業時間が11月10日より8時~16時までに!

変更となっています!




それと、12月からは土日のみの営業となるそうです!

お知らせでしたー!(^^)/
  


Posted by まっき~ at 06:22MINN KOTA

2014年02月11日

ミンコタ マクサム74 ヘッド修理・・・

こんな所が折れるんだ・・・・

というようなところからバッキリと折れてしまったミンコタマクサム74・・・


ヘッドのアンダーボックスがこんな事にガーン



オーナーさんランチング時に普通にエレキをあげたら”バキッ!”って折れたらしいです・・・ビックリ

オーナーさんもビックリされたようです・・・

そりゃーそうですよね・・・・

でもま~プラスチックですからね・・・・

経年劣化で割れてもおかしくはないかな・・・?



ここ広島では珍しいサウザー395オーナーさん!

いいですね!かっこいい!!ドキッ

しかもカラーリングがいいです!





と・・・・

エレキはヘッドを全バラして交換修理となります



ま~しかしバキバキになってますよ・・・・








シャフトのベアリングが上下共逝っておりますね・・・




こちらも交換です

ヘッド部内組み直して・・・

装着完了!!





修理完了です!

取付もしないといけないのですが・・・

作業的にちょっとバタバタしておりますので取付はもう少しお待ちください!

すいません!m(_ _)m

なんとか順番にやっていきますので宜しくお願い致します。



それと・・・・

他にも作業をお待ちの方々・・・

誠に申し訳ありませんがもう少しお待ちください!

宜しくお願い致しますm(_ _)m
  



Posted by まっき~ at 01:53MINN KOTA

2013年06月20日

ミンコタ エレキ修理

弥栄ダムレンタルさんより修理お預かりしているミンコタエレキ・・・



今回のはヘッド全体の破損・・・

全バラにて交換です。


以前お預かりしたハンドコンもまだ治ってないのですが・・・

現在本国よりパーツの入荷待ちです。


レンタルボートをご利用される皆様、自分の物だと思って大切に使ってあげてくださいね。

宜しくお願いします。ニコッ




  


Posted by まっき~ at 03:31MINN KOTA

2013年05月28日

ミンコタ エレキ修理

ミンコタのエレキ修理です

エンデューラC2です


ハンドコンなのですが、ロータリースイッチが駄目になるケースがほとんどです・・・



スイッチの交換となります。


余談ですが・・・・

何故か世間一般的にはモーターガイドはよく壊れる!と言われていますね・・・

ミンコタは壊れにくい!と言われてもいますね・・・・

ですが全然そんなことはないです!

ミンコタもモーターガイドも壊れている確率は同じくらいです。


ただ需要がモーターガイドのほうが多いというだけです。

しかも頻繁にいかれる方々の方がモーターガイドが多い気もします。

ミンコタを持たれている方のほうがたまにしか行かないという方がほとんどのような気がします。

あくまでも当店からみた感覚なので他店ではそんなことはないかもしれませんが・・・

逆にあまり行かれないのに壊れる事があるということは・・・・とも思ったりもしますが・・・・


モーターガイド、ミンコタのエレキを悩まれている方はそこら辺のことは全く気にしなくていいと思います!

どちらも壊れる時は壊れます、機械ですから。

どちらかと悩まれている方は使いやすいほうを選ばれるのがベストかと思います。

どちらも一長一短ありますからね。

どうしても悩まれている際は相談していただければと思います。



で、修理の続きですが・・・

ミンコタ・エンデューラ×2基、エッジ1基



の計3基の修理です。

エンデューラの1基はアーマチュアのコミューターが大変なことに・・・ガーン

こんな状態になるのは珍しいかと思いますが・・・



真ん中だけが異常に擦り減ってしまってます・・・

もちろんカーボンも超変形にて減ってました・・・

よくこれで動いていたね・・・って感じです。

多分物凄い異音がしていたかと思います。

カーボンスラッグもペットボトルのキャップ1杯分ぐらいハウジングの中に有りましたよ・・・ガーン

皆さんにはわかりにくいかもしれませんが、この量は半端無く多いいんですよ!!ビックリ

そもそもカーボン自体がそんなにあるわけではないですからね

コミューターも削ってるからそんなことになってるのかと・・・・



しっかりとOHして組み直していきます。





1基は完了しましたがあと2基ですね・・・・

続く・・・たぶんテヘッ






  


Posted by まっき~ at 22:24MINN KOTA

2013年01月31日

ミンコタ・マクサム101lbシャフト修理




ミンコタ・101lb・・・

釣行中にヘッド内部からガリゴリ異音発生・・・

以前もあったことのある聞き覚えのある異音だったようです・・・



バラしてみたら・・・

やっぱりですね。

シャフトヘッド部ギアベアリングコーンを留めているビスが緩んでアウターシャフトとインナーシャフトの間に

落ち込みビスがカーボンシャフトを傷つけて削ってしまっています・・・

インナーシャフトのカットをして治していきます。

カットするにはシャフトごと抜かないといけないので全バラです・・・

ついでにハウジングをOH



コミューター研磨して





インナ―シャフトもカットしていきます。

今回カットしてもギアコーンが入る部分が無くなってしまうのでこちらも削っていきます。





今回もK様工場使用させて頂きありがとうございます!

いつもご協力ありがとうございます!!ニコッ

またお願いします男の子ニコニコ


で、組み立てていきますよ。



ハウジング組み直して、



ヘッド部も組みます、

シャフトベリングがかなり疲れてきていたので交換です



魚探の線とキャビテーションプレートも戻して



完了です!


  


Posted by まっき~ at 00:20MINN KOTA

2012年12月12日

ミンコタ エンデューラ50 C2ハンドコン修理

ハンドコンの不具合で修理です・・・



まだ新しい機種なのですが・・・

新しいからといって壊れない訳ではありませんからね・・・

今回は前進・後進をするためのロータリースイッチが逝ってしまったようです。



パーツ交換にて修理完了。

エレキはずーっと使用していたら配線からハウジング内部に抵抗がかかっているので熱を帯びてきます。

これが掛かり過ぎると配線・スイッチ等に負荷となり焼けの原因となります。

今回は使用し過ぎ?かどうかは微妙ですが、ロータリースイッチ内部が焼け破損したと思われます。

使用し過ぎないように心掛けましょう!

目安として夏場で10分、冬場で15分~20分程度の使用で休憩させましょう!

これがエレキ長持ちの秘訣となってきます。バッテリーもですよ。

10分使ってきたら10分休ませるぐらいの気持ちで。

その辺りでよさそうなポイトを見つけて攻めてみると意外に釣れたり・・・するかも。

そのポイントでちょっとずつ動かすのは全然問題無いですから。

回し続けるのを休憩させるって思ってくださいね。



よく全開じゃないから大丈夫・・・という方がいますが、かかっている負荷はあまり変わりませんよ。

80%ぐらいで回しておけばずっと回せる・・・そんなことは無いですから!

大体上記の時間使用ぐらいで休まさせてあげてください。


とにかくいち早くポイントに行かなければ!という方はハイリスクハイリターン覚悟の上で使用してください。

故障した際はいつでも修理受付ますので!テヘッ

是非お待ちしております。ニコッ  


Posted by まっき~ at 00:31MINN KOTA

2012年09月16日

ミンコタ・エンデュ-ラ40&エッジ40修理

結構酷使されているミンコタのエレキたちです・・・



いっぺんに修理で入庫してきました・・・汗

このエレキは私達この辺りのバサーがいつも最適なフィールドで使用させていただいている弥栄湖レンタルのエレキです。

先日、お客様のK様から紹介頂き修理依頼を承ることとなりました。

K様ありがとうございます。


以前から㈱弥栄様にはお話をさせていただいていたのですが、弱小なボート屋ですのでなかなか相手してもらえず・・・

と言っても頻繁に営業に行っていたわけでもないので仕方ないのですが・・・

今回チャプターにも参加されており、頻繁に弥栄湖を利用されているK様の紹介にて実現となりました。

K様、本当にありがとうございます。


で、その弥栄レンタルの方とお話をしエレキの故障しているのがあるから!と3基もお仕事をいただきましたニコッ



故障しており全く使いもんにならんのよ!という3基を修理です!


ですが・・・

さすがにレンタルボートに付いているエレキ・・・・

故障の仕方が半端ないです・・・ガーン

配線焼けフィージョンに原因不明の動作不良・・・

これはマイボートで持っておられる方々のエレキの故障の仕方と全く異なるタイプで大変そうです・・・

あれこれと故障原因を探して、必要パーツを拾い出し・・・

と、ちょっとづつですが修理を進めております。

エレキの修理は基本夜な夜なやっているので少々時間がかかります・・・すいません。

が、足りないパーツがある物を除いてはなんとか修理完了できそうなのでもう少し頑張ります!



1基は操舵ワイヤーまで切れたましたよ・・・

頑張ろ~!

お待たせしている方々、本当に申し訳ありませんがもう少しお待ちください。。。








  


Posted by まっき~ at 00:31MINN KOTA

2011年10月14日

ミンコタ・マクサム74 コントロールボード(基盤)交換修理

O様艇フットコン、ミンコタ・マクサム74・・・



スイッチ踏んだら全開!ビックリ

の故障モードに・・・・ガーン

スピードコントロールダイヤルの調整は何の関係もなく・・・カチッと踏むと全開!!ビックリ

これは危ないですね・・・

とりあえずこうなったらもうここしかありません・・・・

パーツ交換の中でも一番といってもいいぐらい高価なパーツ・・・・汗



コントロールボード(基盤)!

ですね。


しかも基盤自体がモデルチェンジしていてただ付け替えるだけとはいかない・・・



右が故障した基盤の旧タイプ

左が新タイプ

おまけに画像の上下にあるスイッチやボトムプレートも一緒に交換しないといけない・・・

新タイプは配線等がかなりすっきりとはされていていい感じではありますがかなり高価です・・・・



こちらを組み込みます




しっかりと整線して



今までのスイッチは普通のスイッチでしたが、新タイプはマグネットスイッチになりスマート

おまけに踏んでON・OFFの位置調整が効くから自分のいい位置にもっていけます。

ボトムプレートもセットして




完了!







  


Posted by まっき~ at 00:13MINN KOTA

2011年10月02日

ミンコタ・マクサム74シャフト修理

さて、シャフト修理の続きです。

こんなになってしまったミンコタシャフト・・・





これをシャフト加工します。

の前に・・・

シャフト加工をするイコール全バラにしなければいけません・・・

ということでモーターハウジングもばらしていきます。



ガーン

ラインだらけですタラ~

皆さんもたまには点検されてくださいねニコッ

大変なことになりますよ・・・

と・・・気づきましたか?

プロップピン





抜くのに片方は何とか伸ばしましたが・・・

えー!?っていうぐらい・・・こんなに曲がるんですねガーン

こちらも新品に・・・

ん!?

ということはプロップも・・・









ガーンやっぱり食い込んでますね・・・

ですがこちらは形が程よく残ってまだ使えそうですから・・・・

何とか補修をしてみたいと思います!

普通のパテより強度のあるファイバーパテを使用して補修



これで硬化待ち。


モーターもばらすのでついでにオーバーホールです




ハウジング内清掃

コミューター研磨

しっかりとやっていきます。








で、シャフトを持って救世主K様工場にて




ボソッ(この旋盤欲しいです・・・というか工場が欲しい・・・)

この機械にかかればボロボロになっていたシャフトが・・・

短くなりましたが



綺麗になります!ニコッ

流石です!本当にありがとうございます!K様!!

え~また宜しくお願いいたしますm(_ _)mニコニコ

さてシャフトもリニューアルしたところで組み上げていきます。

組み上げ画像は撮り忘れていたので割愛・・・すいません。




完成!!


あとは、トレーラーの整備。

右のみですがベアリンググリスの交換です。





いつの間にベアリングプロテクターが無くなっていたそうです・・・

ベアリングが剥き出し状態でグリスが飛び散っていきますし、グリスが無くなったら・・・・

ベアリングが焼き付く・・・・怖いですね・・・・

剥き出しになってグリスも酸化しているので全交換です。

ニューベアリングプロテクター装着!



これにてY様艇完了です!

ありがとうございましたニコッ

またご連絡をいたします。


  


Posted by まっき~ at 22:36MINN KOTA

2011年09月22日

ミンコタ・マクサム74シャフト修理?

先日トレーラー車検の完了したY様艇

エレキが不明のペダル重・・・だそうです。

がちょっと使っていると普通になるそうです・・・

そしてまた硬くなる・・・

を繰り返すとか・・・


この症状は!!・・・


とりあえず陸上でエレキを降ろしペダルを踏みハウジングをクルクルと回してみますが何の異常もなし・・・



アウターシャフト留めているベアリング??

こちらもグリスアップして回しますが何とも異常なし・・・

どこがおかしいのか・・・

と・・・以前もミンコタでこの症状があったことを思い出しましたビックリ

こちら参照

ばらしてみると・・・



やっぱり・・・

シャフト上部ギア部分を止めているビスが欠落・・・



アウターシャフトとインナーシャフトの間でビスがインナーシャフトをこれでもか!と傷を付け・・・

溝ができてしまっています・・・ガーン



しかもビス穴が開いていたところの上部に向かってこっぽりとシャフトが割れて抜けてしまってる・・・タラ~

ファイバコンポジット・・・これもちょっと考え物のような気がします・・・

ステンレスシャフトのほうが私は好きですね・・・

さて、この状態ではもう元には戻せません・・・

シャフト交換・・・となるのですが、

パーツ代+工賃・・・申し訳ないですが非常に高くついてしまいます・・・タラ~

なので!今回はこのシャフトをどうにか再利用しようかと!

シャフトカットの要領でやっていきます!

が、私の力だけではどうにもならないので私の困ったときの救世主?K様工場にてお力を貸していただきますニコッ

いつもすいません・・・K様!宜しくお願いいたします!!!

続く・・・

  


Posted by まっき~ at 00:28MINN KOTA