2010年06月30日
クイントレックスE-13フロントデッキ改
引き続き更新です!
フロント側デッキ改造でお預かりしたO様艇。
古いカーペット剥いだまま放置プレー中でしたが作業再開です。
まずフットエレキペダルオフセットにするので・・・

センター基準出し!これ基本です!
取付ける位置のみでセンターを取ると大変な事になることがあります・・・
アルミボートの作りって見た目は左右対称のようですが・・・違うことがほとんどです!
各所測ってみるとそれぞれ個性豊か?・・・同じ寸法はない!・・・に等しいです。
だからしっかりと測ってそれぞれを出さないとずれてきます。
しっかりと墨だしをして・・・

カット

オフセットボックスの下地枠組でセンター補強の代役をしてもらいます。
こんな感じになります。

浮力体を少し抜いているのですが、オフセットボックスの下にスペースができるので戻しておきます。

続く・・・。
フロント側デッキ改造でお預かりしたO様艇。
古いカーペット剥いだまま放置プレー中でしたが作業再開です。
まずフットエレキペダルオフセットにするので・・・
センター基準出し!これ基本です!
取付ける位置のみでセンターを取ると大変な事になることがあります・・・
アルミボートの作りって見た目は左右対称のようですが・・・違うことがほとんどです!
各所測ってみるとそれぞれ個性豊か?・・・同じ寸法はない!・・・に等しいです。
だからしっかりと測ってそれぞれを出さないとずれてきます。
しっかりと墨だしをして・・・
カット
オフセットボックスの下地枠組でセンター補強の代役をしてもらいます。
こんな感じになります。
浮力体を少し抜いているのですが、オフセットボックスの下にスペースができるので戻しておきます。
続く・・・。
2010年06月30日
マーキュリーシープロ4st 15ps 整備②
先日お預かりしてどうも調子の悪い冷却水・・・

(左側)
インペラでなければサーモスタッドでしょう。
という事で交換、部品が届きましたので・・・

新品に交換し

始動

OKです!
オーナーK様大変お待たせいたしました。
引き取りお待ちしております。
そういえば!

こちらの右側に写っている2stシープロ10・・・
こちらも整備完了しております
連絡が遅れました・・・すいません、オーナーS様。
こちらも引き取りお待ちしております。
バッテリーの共同注文ですが、
おかげさまで2個追加注文がありました・・・
現在9個!になりました!
ありがとうございます!!
もう少しお待ちしておりますのでご検討宜しくお願いいたします!!
よし!一緒に買おう!!と思われた方、左側の「メッセージを送る」よりお願いいたします。
私事なのですが、この度プロバイダーを変更いたしました。
それに伴い簡単に作っていたHPのほうがなくなります。
新しくHP作る方向で思案中ですので完成したらまた報告いたします。
(左側)
インペラでなければサーモスタッドでしょう。
という事で交換、部品が届きましたので・・・
新品に交換し
始動
OKです!

オーナーK様大変お待たせいたしました。
引き取りお待ちしております。
そういえば!
こちらの右側に写っている2stシープロ10・・・
こちらも整備完了しております

連絡が遅れました・・・すいません、オーナーS様。
こちらも引き取りお待ちしております。
バッテリーの共同注文ですが、
おかげさまで2個追加注文がありました・・・
現在9個!になりました!
ありがとうございます!!
もう少しお待ちしておりますのでご検討宜しくお願いいたします!!

よし!一緒に買おう!!と思われた方、左側の「メッセージを送る」よりお願いいたします。
私事なのですが、この度プロバイダーを変更いたしました。
それに伴い簡単に作っていたHPのほうがなくなります。
新しくHP作る方向で思案中ですので完成したらまた報告いたします。
Posted by まっき~ at
10:11
2010年06月28日
雨ですね・・・ とバッテリーについて
本日はボートデッキ改作業予定であったのですが・・・



・・・
微妙な天気なため思うように進まず・・・
青空ピットの悲しい現状・・・
一応、シートは掛けているので簡単な作業はいけます。
できることからちょっとずつでも進めて・・・
とりあえず配線が少々増えるためこちらの作業を途中までやっておきました。
カーペット貼りがあるのですが、何せこの雨模様では湿度が高すぎて貼ることができません・・・
我が家の湿度計は80台後半を指し続けています・・・
オーナーO様、もう少しお待ちくださいm(_ _)m
それと先日、お客様のU様よりバッテリーの注文があったのですが・・・
少量で注文をすると高くつくので他に欲しい方が一緒だと少しでも安くなりますよ!!
とお伝えしたところ・・・なんと!営業活動をしてくださり(ありがとうございます)他の方を
含め現在7個の注文が入りました

本当に!ありがとうございます!!
こちらに取りに来られる方や広チャプや弥チャプでお渡しできる方の限定になってしまいますが、
そろそろバッテリーがヤバイ!と思われている方!共同注文されませんか!
今のところ9個までなら14000円
10個以上になれば13500円になります!
あと3個・・・の注文をお待ちしております!
ついでにわしも!という方!「メッセージを送る」からよろしくお願いいたします。




微妙な天気なため思うように進まず・・・
青空ピットの悲しい現状・・・

一応、シートは掛けているので簡単な作業はいけます。
できることからちょっとずつでも進めて・・・
とりあえず配線が少々増えるためこちらの作業を途中までやっておきました。
カーペット貼りがあるのですが、何せこの雨模様では湿度が高すぎて貼ることができません・・・

我が家の湿度計は80台後半を指し続けています・・・
オーナーO様、もう少しお待ちくださいm(_ _)m
それと先日、お客様のU様よりバッテリーの注文があったのですが・・・
少量で注文をすると高くつくので他に欲しい方が一緒だと少しでも安くなりますよ!!

とお伝えしたところ・・・なんと!営業活動をしてくださり(ありがとうございます)他の方を
含め現在7個の注文が入りました


本当に!ありがとうございます!!

こちらに取りに来られる方や広チャプや弥チャプでお渡しできる方の限定になってしまいますが、
そろそろバッテリーがヤバイ!と思われている方!共同注文されませんか!
今のところ9個までなら14000円
10個以上になれば13500円になります!
あと3個・・・の注文をお待ちしております!

ついでにわしも!という方!「メッセージを送る」からよろしくお願いいたします。
2010年06月25日
ここ最近・・・
更新しない日々が続いており大変申し訳ありませんm(_ _)m
先週より建築現場の作業が入っておりお預かりしているボートに手がつけられない
状況が続いております・・・。
現在お預かりのオーナーO様、申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
日曜日はボート作業に専念いたしますので・・・
ちなみに現場ではこんなことしています・・・

某病院新築工事、4階建ての屋根横全周部分に軒先化粧アルミパネル取付工事・・・
何のこっちゃ!?よー解からん工事でしょう・・・
画像の赤錆鉄骨部分の所にアルミパネルを付けてベランダ部分の上に化粧屋根?
のようなものを取付けてるんです。
私がやっている建築の現場仕事の部類は建築金物取付職人です。
これまた何のこっちゃ?ですよね。
鉄、ステンレス、アルミの加工品の現場取付です。
加工品といってもいろいろあるので説明すると限が無いくらいあります・・・
上記に挙げたアルミパネル、他にはすべての材質の手摺りやらピット枠やら・・・
雑鍛冶まで?いろいろなことやってます・・・・
がアルミサッシはやりません、取付けろと言われれば付けますが基本そこはサッシ屋さんがやります。
そのいろいろやる!がボート・トレーラー加工に活かされています!!
何のことか解からない内容になりましたが最近こんなことしてるワークリポートでした。
先週より建築現場の作業が入っておりお預かりしているボートに手がつけられない
状況が続いております・・・。
現在お預かりのオーナーO様、申し訳ありませんがもう少しお待ちください。
日曜日はボート作業に専念いたしますので・・・

ちなみに現場ではこんなことしています・・・

某病院新築工事、4階建ての屋根横全周部分に軒先化粧アルミパネル取付工事・・・
何のこっちゃ!?よー解からん工事でしょう・・・
画像の赤錆鉄骨部分の所にアルミパネルを付けてベランダ部分の上に化粧屋根?
のようなものを取付けてるんです。
私がやっている建築の現場仕事の部類は建築金物取付職人です。
これまた何のこっちゃ?ですよね。
鉄、ステンレス、アルミの加工品の現場取付です。
加工品といってもいろいろあるので説明すると限が無いくらいあります・・・
上記に挙げたアルミパネル、他にはすべての材質の手摺りやらピット枠やら・・・
雑鍛冶まで?いろいろなことやってます・・・・
がアルミサッシはやりません、取付けろと言われれば付けますが基本そこはサッシ屋さんがやります。
そのいろいろやる!がボート・トレーラー加工に活かされています!!

何のことか解からない内容になりましたが最近こんなことしてるワークリポートでした。
2010年06月18日
マーキュリーシープロ4st 15ps 整備
先日お預かりして冷却水の出が悪かったマーキュリーシープロ4st 15馬力・・・
インペラまでばらし、しっかりと整備したつもりだったのですが・・・
整備完了のときは問題なく出たのですが、他に問題があったようで
一度オーナーさんに引き渡したのですが・・・やっぱり駄目ですよ!・・・

完了したときは冷却水普通に出たのですが・・・
画像は掛けてすぐでしたので水が切れているように見えますが温まったときは出たんですよ・・・
で、もう一度整備なりました
オーナーK様、本当に申し訳ありませんでした。
遠い所往復させてしまいまして・・・本当にすいませんm(_ _)m
で、改めて整備開始・・・
インペラに問題が無いとすれば中間配管・・・
これもばらした時にしっかりとエアーにて中通ししたので問題ない・・・
と、残るはサーモスタッドしかない!・・・
サーモスタッドを取り外しテストしてみました・・・
が・・・・問題なく作動
おかしいな??
サーモ外したところから配管を清掃・・・
サーモ仮付け状態で始動・・・

どうやらサーモスタッドの機嫌?なのかちゃんと作動するとき、しないときがあるよう・・・
エンジンが温まるとしっかりと

怪しいので新品に交換します。
現在注文しておりますのでもう少しお待ちください。
インペラまでばらし、しっかりと整備したつもりだったのですが・・・
整備完了のときは問題なく出たのですが、他に問題があったようで
一度オーナーさんに引き渡したのですが・・・やっぱり駄目ですよ!・・・
完了したときは冷却水普通に出たのですが・・・

画像は掛けてすぐでしたので水が切れているように見えますが温まったときは出たんですよ・・・

で、もう一度整備なりました

オーナーK様、本当に申し訳ありませんでした。
遠い所往復させてしまいまして・・・本当にすいませんm(_ _)m
で、改めて整備開始・・・
インペラに問題が無いとすれば中間配管・・・
これもばらした時にしっかりとエアーにて中通ししたので問題ない・・・
と、残るはサーモスタッドしかない!・・・
サーモスタッドを取り外しテストしてみました・・・
が・・・・問題なく作動

おかしいな??
サーモ外したところから配管を清掃・・・
サーモ仮付け状態で始動・・・
どうやらサーモスタッドの機嫌?なのかちゃんと作動するとき、しないときがあるよう・・・
エンジンが温まるとしっかりと
怪しいので新品に交換します。
現在注文しておりますのでもう少しお待ちください。
2010年06月16日
お知らせ・・・
先日、メッセージを頂いた方々ありがとうございます
できるだけ早めに返事はお返しするように勤めているのですが・・・
1件のメッセージに返信することができないのでお知らせです。
モータガイド82lbが動かなくなり、クイン・エクスプローラー12にライブウェル設置の見積りを・・・
とメッセージを頂いたS様メールの返信ができません。
何かサーバーにてブロックされているみたいです・・・
返信しているのですが・・・どうしましょう?
宜しくお願いいたします。

できるだけ早めに返事はお返しするように勤めているのですが・・・
1件のメッセージに返信することができないのでお知らせです。
モータガイド82lbが動かなくなり、クイン・エクスプローラー12にライブウェル設置の見積りを・・・
とメッセージを頂いたS様メールの返信ができません。
何かサーバーにてブロックされているみたいです・・・
返信しているのですが・・・どうしましょう?
宜しくお願いいたします。
2010年06月14日
クイントレックス エクスプローラー385
お預かりしたO様クイン E385のフロントデッキの改造です。

全体的にはこんな感じで
今回やりかえるのはこのフロント部分のみです。

前から

早速取り掛かるのですがまずエレキ外してアルミ部分に貼ってあるカーペット
カーペット剥いで塗りたくってある古いボンド・・・・
これを取るのがまた大変です・・・
古いボンドが付いたままで新たに塗るのはどう考えてもまずいので・・・
しっかりと剥ぎ取りました!


一生懸命剥ぎ取っていたらいつの間にか当りは暗くなってました・・・
続く・・・
全体的にはこんな感じで
今回やりかえるのはこのフロント部分のみです。
前から
早速取り掛かるのですがまずエレキ外してアルミ部分に貼ってあるカーペット

カーペット剥いで塗りたくってある古いボンド・・・・
これを取るのがまた大変です・・・
古いボンドが付いたままで新たに塗るのはどう考えてもまずいので・・・
しっかりと剥ぎ取りました!
一生懸命剥ぎ取っていたらいつの間にか当りは暗くなってました・・・
続く・・・
2010年06月09日
オリジナルパーツ???
ここ数日、公私共に大変お世話になっていますK様のところを
お借りしてあるものを製作してきました。

そうこれです!
・・・
暑い中でも釣りがしたい!というときの必須アイテム!
パラソル!を立てるためのホルダー!
開いた画像が見つかりませんでした・・・
最近何件かこのパラソルホルダーが欲しいのですがと言う問い合わせがあるので製作してきました。

左側に立っているのがシートポール用パラソルホルダー
右のがリアの浮力体に取り付けるタイプのホルダー
もちろん両方ともオールステンレス仕様なので錆等の心配はありません。
少々の風であれば普通に差していても問題なく釣りができます。
煽られるぐらい吹いた時はたたみますが・・・
ここ最近、仲間内では試供している方々がいるのですが、パラソルなしでは釣りできん!
と言うぐらい好評です
なので、今回数量は少ないですが製作してきましたので気になる方は
「メッセージを送る」から連絡をくださいませ。
シートポールに締め付けるバンド、リア浮力体に取付けるバンドは付属します。
パラソルポールを固定するためのボルトも付きます。
また今度しっかりと画像を撮ってきます・・・
おまけ・・・
ボートの保管ですが・・・
皆さん屋外保管、屋内保管あると思いますがどちらにせよボートにシートを被せている方・・・
ボートにシートを掛けて保管しているときキャスティングシートを付けたままボートシートを
被せたらキャスティングシートのクッションが潰れて戻らなくなった!
と言う方もいらっしゃるのではないかと・・・まー私がそうなのですが・・・
そこでキャスティングシートの代わりになってくれる物も製作してきました。
保管時キャスティングシート代行ボール!


(モデル艇O様、勝手に使いすいません)
このボールをキャスティングシートの代わりにポールに差して
ボートシートを掛けてもクッションが潰れないですよ!
裏はこんな感じになってます

キャスティングシートをポールから抜いて差し替えるだけ!
シートクッションが長持ちしますよ
お借りしてあるものを製作してきました。
そうこれです!
・・・
暑い中でも釣りがしたい!というときの必須アイテム!
パラソル!を立てるためのホルダー!
開いた画像が見つかりませんでした・・・
最近何件かこのパラソルホルダーが欲しいのですがと言う問い合わせがあるので製作してきました。
左側に立っているのがシートポール用パラソルホルダー
右のがリアの浮力体に取り付けるタイプのホルダー
もちろん両方ともオールステンレス仕様なので錆等の心配はありません。
少々の風であれば普通に差していても問題なく釣りができます。
煽られるぐらい吹いた時はたたみますが・・・
ここ最近、仲間内では試供している方々がいるのですが、パラソルなしでは釣りできん!
と言うぐらい好評です

なので、今回数量は少ないですが製作してきましたので気になる方は
「メッセージを送る」から連絡をくださいませ。
シートポールに締め付けるバンド、リア浮力体に取付けるバンドは付属します。
パラソルポールを固定するためのボルトも付きます。
また今度しっかりと画像を撮ってきます・・・
おまけ・・・
ボートの保管ですが・・・
皆さん屋外保管、屋内保管あると思いますがどちらにせよボートにシートを被せている方・・・
ボートにシートを掛けて保管しているときキャスティングシートを付けたままボートシートを
被せたらキャスティングシートのクッションが潰れて戻らなくなった!
と言う方もいらっしゃるのではないかと・・・まー私がそうなのですが・・・
そこでキャスティングシートの代わりになってくれる物も製作してきました。
保管時キャスティングシート代行ボール!
(モデル艇O様、勝手に使いすいません)
このボールをキャスティングシートの代わりにポールに差して
ボートシートを掛けてもクッションが潰れないですよ!
裏はこんな感じになってます
キャスティングシートをポールから抜いて差し替えるだけ!
シートクッションが長持ちしますよ

2010年06月07日
HDS10 ストラクチャースキャン取付
HDS10とストラクチャースキャンの取付の続き。

振動子と

アンテナはP・G製の高級タイプです
オーナー様がかなり研究されての選択です。
純正アンテナ、振動子より自位置、魚探性能がかなりいいそうです。

振動子はフロントエレキの近くがいいのでできるだけ近い位置にしております。
細かい事言えばエレキのヘッド上がいいんでしょうね・・・。
電源も入れ確認。

ストラクチャースキャンは単独で電源スイッチがあります。
こちらもOKです。
それと・・・

左テールをどこかで?ぶつけられたようで・・・

いつもお世話になっております、キサカ様より部品が届きましたので早速交換しました。
と、同じ便で・・・こちらもいつもお世話になっております、ダイナミックス様に注文していた部品等も届きました。

N様よりご注文でサウザーのデッキステッカー・・・すごいつくりですね!これならデッキに貼ってあっても本当に大丈夫そうですね。見るまで大丈夫?と思っていたので・・・・。
振動子と
アンテナはP・G製の高級タイプです

オーナー様がかなり研究されての選択です。
純正アンテナ、振動子より自位置、魚探性能がかなりいいそうです。
振動子はフロントエレキの近くがいいのでできるだけ近い位置にしております。
細かい事言えばエレキのヘッド上がいいんでしょうね・・・。
電源も入れ確認。
ストラクチャースキャンは単独で電源スイッチがあります。
こちらもOKです。
それと・・・
左テールをどこかで?ぶつけられたようで・・・
いつもお世話になっております、キサカ様より部品が届きましたので早速交換しました。

と、同じ便で・・・こちらもいつもお世話になっております、ダイナミックス様に注文していた部品等も届きました。
N様よりご注文でサウザーのデッキステッカー・・・すごいつくりですね!これならデッキに貼ってあっても本当に大丈夫そうですね。見るまで大丈夫?と思っていたので・・・・。
2010年06月05日
HDS10ストラクチャースキャン
高級家電?
の取り付けです。
ローランスHDS10+ストラクチャースキャンです。

前に魚探機能だけとりあえず使えるように仮配線で仮使用していただいていたのですが・・・
今回は100%ストラクチャースキャンとして使えるように取り付けます。
ついでに今配線してあるやつをすべて引きなおしていきます・・・
でこちらも取り付けて


後ろに突起するのでこれからは気をつけてもらわないといけませんね。
配線引き作業は今日も続きます・・・
続く。

ローランスHDS10+ストラクチャースキャンです。
前に魚探機能だけとりあえず使えるように仮配線で仮使用していただいていたのですが・・・
今回は100%ストラクチャースキャンとして使えるように取り付けます。
ついでに今配線してあるやつをすべて引きなおしていきます・・・
でこちらも取り付けて
後ろに突起するのでこれからは気をつけてもらわないといけませんね。
配線引き作業は今日も続きます・・・
続く。