2009年07月08日
フォーカス&マックストレーラー配線格闘~ほぼ完了?
続きの配線格闘編!
なーんて大そうな事でもありませんけどね
テールアッセンの配線カプラーから中間配線の色を探ってしまえば繋いでいくだけですけど・・・・
点灯確認と探るのが大変なだけですよ
探って繋いだら誤点灯・・・・
ありえません!!
誤点灯すると探ったのが意味なくなりますからね・・・
何回も確認したのだから中間の色には問題ない!
はずですが・・・
不安になったのでまた確認・・・
んん~・・・
・・・・
????
問題なし!
と!言う事は・・・・・
前記事にも載せたあの・・・・・
カプラーですよ!

世間一般に流通している配線の色位置と違っていた箇所をハケーンしましたよ!
これでは誤点灯も納得!
繋ぎなおしてテスト・・・

全点灯

OK
これを組み直して・・・・

OK!
車幅灯も・・・

OK!!
配線格闘終了!!
あとはスパイダーとトレーラーとのセッティングです。
先日作っておいたバウストップ、塗装も完全に乾き取付け準備はOK。
塗っては乾かしを4回ぐらいしたのですが、やはり缶スプレー・・・ちょっと塗幕が柔らかい・・・・
最後に仕上げクリアを塗っているのですが、柔らかい・・・・。
物を当てないように気をつけないと・・・。
さてこれをセットしていきます。

バウストップに、ウインチと取付けて
引っ張ってみても大丈夫!
次にバンクセット
今まで使っていたバンクステーは高さの調整ができないから使えそうにありません・・・

BLAST TRAIL様に注文しておいた調整幅のあるバンクステーが届いたので

これに取換えです。
トレーラーの下へ潜っての作業になります。
潜って作業なので画像はありません。
付き終わった所です。


バンク、フォーカスにピッタリフィットしてますね
やはりこれぐらいの太さがあったほうが言いかと思いますね。
と、仮止めまでして本日はここまで。
残るは最終調整と各所の錆部分のタッチアップです。
オーナーN様、あとちょっとだけお待ちくださいませ。
なーんて大そうな事でもありませんけどね

テールアッセンの配線カプラーから中間配線の色を探ってしまえば繋いでいくだけですけど・・・・
点灯確認と探るのが大変なだけですよ

探って繋いだら誤点灯・・・・

ありえません!!

誤点灯すると探ったのが意味なくなりますからね・・・
何回も確認したのだから中間の色には問題ない!


不安になったのでまた確認・・・
んん~・・・
・・・・
????
問題なし!

と!言う事は・・・・・
前記事にも載せたあの・・・・・
カプラーですよ!
世間一般に流通している配線の色位置と違っていた箇所をハケーンしましたよ!
これでは誤点灯も納得!
繋ぎなおしてテスト・・・

全点灯



これを組み直して・・・・

OK!
車幅灯も・・・
OK!!
配線格闘終了!!

あとはスパイダーとトレーラーとのセッティングです。
先日作っておいたバウストップ、塗装も完全に乾き取付け準備はOK。
塗っては乾かしを4回ぐらいしたのですが、やはり缶スプレー・・・ちょっと塗幕が柔らかい・・・・
最後に仕上げクリアを塗っているのですが、柔らかい・・・・。
物を当てないように気をつけないと・・・。
さてこれをセットしていきます。
バウストップに、ウインチと取付けて
引っ張ってみても大丈夫!
次にバンクセット
今まで使っていたバンクステーは高さの調整ができないから使えそうにありません・・・
BLAST TRAIL様に注文しておいた調整幅のあるバンクステーが届いたので
これに取換えです。
トレーラーの下へ潜っての作業になります。
潜って作業なので画像はありません。
付き終わった所です。
バンク、フォーカスにピッタリフィットしてますね

やはりこれぐらいの太さがあったほうが言いかと思いますね。
と、仮止めまでして本日はここまで。
残るは最終調整と各所の錆部分のタッチアップです。
オーナーN様、あとちょっとだけお待ちくださいませ。
Posted by まっき~ at 01:50