2010年02月24日
クイントレックス E-13&SOREX改造
先日の続き、クインE13のトレーラーSOREX14FWの整備と改造です。
ハブベアリンググリス漏れで逝っていたオイルシール交換・・・
反対側も漏れまくってましたね・・・



ハブ外して綺麗にして、

それとハブを外したついでにパーキングブレーキガイドを取付けます。

このトレーラーはサイドブレーキ仕様だったと思うのですが、
サイド装置がない・・・
ホイール内側にブレーキディスクだけは残っているのですが・・・・
このままでは車検は通りません!
ですがパーキングブレーキピン(ホイールの穴を利用してピンを挿すやつ)は付属しています。
が、このピンを挿すところが無いのでやはり車検は通らないので、
ディスクを取り外しピンガイドを取付けます。

取付後はこんな感じ

挿したあとに何かが足りないことに気付き・・・
紛失防止?チェーンだ

慌ててHSに調達しに・・・
収納姿はこんな感じで

そして今回の大一番作業!!
SOREX14FWトング改造!・・・って大げさですね


位置を決め切断!!

そうです!こいつを取付けます。

トングスイングブラケット。
切ってハイ!ポン付けと言うわけにはいきません。
後部側に補強板を溶接します。

やってるうちにあれもこれも道具が入用になりだんだんとぐちゃぐちゃになってきました

・・・・・
さて、溶接、切断、穴あけしたところにたっぷりとローばる補修材を塗っていきます!
乾いては塗りの繰り返しで4回程。刷毛塗りなので結構な厚塗りです。
これだけ塗れば大丈夫かと・・・

あとはブラケットをセットしていきます!

で、こんな感じ




綺麗にスイングしますね!
そして、ボート、トレーラー名義変更とボート中間検査があるので試験牽引も兼ねて市内を
ぐるぐるテストしてきました




テスト牽引もばっちりでした!
トレーラー名義変更、ボート名義変更と中間検査も無事に完了いたしました
オーナーY様、長らくお待たせしました。
引き取り宜しくお願い致します。
ハブベアリンググリス漏れで逝っていたオイルシール交換・・・
反対側も漏れまくってましたね・・・
ハブ外して綺麗にして、
それとハブを外したついでにパーキングブレーキガイドを取付けます。
このトレーラーはサイドブレーキ仕様だったと思うのですが、
サイド装置がない・・・
ホイール内側にブレーキディスクだけは残っているのですが・・・・
このままでは車検は通りません!
ですがパーキングブレーキピン(ホイールの穴を利用してピンを挿すやつ)は付属しています。
が、このピンを挿すところが無いのでやはり車検は通らないので、
ディスクを取り外しピンガイドを取付けます。
取付後はこんな感じ
挿したあとに何かが足りないことに気付き・・・
紛失防止?チェーンだ

慌ててHSに調達しに・・・

収納姿はこんな感じで

そして今回の大一番作業!!
SOREX14FWトング改造!・・・って大げさですね

位置を決め切断!!

そうです!こいつを取付けます。
トングスイングブラケット。
切ってハイ!ポン付けと言うわけにはいきません。
後部側に補強板を溶接します。
やってるうちにあれもこれも道具が入用になりだんだんとぐちゃぐちゃになってきました



さて、溶接、切断、穴あけしたところにたっぷりとローばる補修材を塗っていきます!
乾いては塗りの繰り返しで4回程。刷毛塗りなので結構な厚塗りです。
これだけ塗れば大丈夫かと・・・
あとはブラケットをセットしていきます!
で、こんな感じ
綺麗にスイングしますね!
そして、ボート、トレーラー名義変更とボート中間検査があるので試験牽引も兼ねて市内を
ぐるぐるテストしてきました

テスト牽引もばっちりでした!
トレーラー名義変更、ボート名義変更と中間検査も無事に完了いたしました

オーナーY様、長らくお待たせしました。
引き取り宜しくお願い致します。
Posted by まっき~ at 00:26
│ボートトレーラー