ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
THE KEEP CAST

2011年04月25日

ゲイターフレックス360バウンスバスター??

トレーラー車検にて入庫してきましたF様艇

ハブオイルシール他の整備も完了したので・・・・

今回のメイン?(メインは車検ですが・・・)

モーターガイドのマウント、ゲイターフレックス360の揺れ・・・

取り付けられている方はよく解ると思いますが、

このマウントって収納時はすごくゆるい感じなんですよね・・・ガーン

作業前の画像は撮り忘れましたが

エレキをあげて収納してもガッチリ固定できない・・・

ロックピンがゲイタースプリングマウントなどとは違いあげたマウントをガッチリロックする

作りにはなってないんですよね・・・

エンジン走行していてもバタバタ跳ねまくる・・・

と言う事はもちろんトレイル中は信じられないほどバッタンバッタン跳ねまくる!

バウデッキやエレキマウントがもげるんじゃないか!?というほどです・・・(F様談)

言い過ぎじゃないかと思いますが、本当にそんな感じでした・・・

マウントをあげて収納している時のバッタンバッタン稼働幅は

最大で10㎝近く揺れ動くんですよ・・・ガーン

ビックリびっくりでした・・・




そこでこの動きを止めることに!

・・・

モーターガイドからゲイターフレックス360用のバウンスバンパー!

なる物はちゃんと販売されております・・・

がこれは揺れ動いているマウントの衝撃を吸収する為だけの物です・・・

だからゲイタースプリングマウントなどに販売されている

バウンスバスターとは違う名称が付いているのです。

バンパー・・・ですからね衝撃吸収材でしかないんですよ。

しかもバウンスバンパーの使用できる有効幅は25mm~100mmまでの隙間でないと

機能しないらしい・・・・

このボートのあげたマウントの隙間は・・・

約130mm!

取付ても意~味な~いじゃ~んガーン




という事でゲイターフレックス360用のバウンスバスターなる物を作ります・・・

名称をパクるわけにはいきませんので・・・

勝手に命名!ゲイターフレックス360用フィックス!

ゲイター固定!

そのままですねテヘッ

考えまくって一発で止まるようにならないか!と思い・・・

思考回路フル回転タラ~

アブソーバーのような物作ってみたり・・・

横にアングル持ち出してガンネルに止めてみようと思ったり・・・・

あれやこれや・・・

・・・・・・

炎上ガーン

ない思考回路ではどうにもいい「イヒッ!」(考え)はでませんでした・・・ガーン

という事で結局・・・

バウンスバスターのような物を作ることに・・・テヘッ


ゲイターフレックス360バウンスバスター??

ゲイターフレックス360バウンスバスター??
注:黄色いテープのライン下にはデッキの補強下地が通ってます、この位置でないとデッキが負けて曲がります

とこれでは一応揺れは止まりますが完全に固定できてはないんですよね・・・ガーン

またしても色々考えたのですがどうにもならず・・・

エンジン走行時はこの状態でもバタバタすることはなくなると思いますが・・・

トレイル時はそうはいかない!トレーラー走行時の跳ねは止められない・・・

で苦肉の策で考えたのが・・・

ゲイターフレックス360バウンスバスター??

ベルトで引っ張って固定!テヘッ

で、エレキセット時はどうしても角が立っている状態になってしまいますが・・・

ゲイターフレックス360バウンスバスター??
注:一応取外しは可能なのでどうでも邪魔な時は外してください。

F様これで許してください・・・



ゲイターフレックス360マウントもしっかりと固定できるパーツがあったほうがいいと思いますね。

ね!モーターガイドさん!

バレーヒルさんお願いします!





同じカテゴリー(Motor Guide)の記事画像
モーターガイド・色々作業(^^;
トレーラ車検・エレキ・エンジン整備他
モータガイドエレキオーバーホール
モーターガイドTR82V 修理
モータ-ガイドTR82Vオーバーホール&修理×2
モーターガイドTR82V ケーブルワイヤー交換
同じカテゴリー(Motor Guide)の記事
 モーターガイド・色々作業(^^; (2014-06-26 04:52)
 トレーラ車検・エレキ・エンジン整備他 (2014-04-12 22:20)
 モータガイドエレキオーバーホール (2014-02-28 03:45)
 モーターガイドTR82V 修理 (2013-09-25 04:49)
 モータ-ガイドTR82Vオーバーホール&修理×2 (2013-08-02 01:40)
 モーターガイドTR82V ケーブルワイヤー交換 (2013-03-12 03:33)

Posted by まっき~ at 00:33 │Motor Guide

削除
ゲイターフレックス360バウンスバスター??